ラザニアを作った後、シートが余ってしまうことはよくありますね。でも、捨てるのはもったいない!ラザニアシートはアレンジ次第で様々な料理に変身します。今回は、余ったラザニアシートを活用できる簡単で美味しいレシピをご紹介します。
1. パッパルデッレ風パスタ
ラザニアシートを幅広の麺状に切ることで、手軽にパッパルデッレ風のパスタが作れます。
作り方:
- ラザニアシートを塩を加えた熱湯で茹でる。
- 茹で上がったら冷水にさらし、コシを出す。
- 包丁で幅広の麺状にカット。
- お好みのソース(ラグーソースやクリームソースなど)と絡めて完成!
2. ロールアップラザニア
通常のラザニアとは一味違う、巻いて作るラザニアもおすすめです。
作り方:
- ラザニアシートにリコッタチーズやほうれん草などの具材をのせる。
- くるくると巻いてオーブン皿に並べる。
- トマトソースをかけ、チーズをトッピング。
- オーブンでこんがり焼けば完成!
3. ラザニアチップス
おつまみにぴったりなラザニアチップスは、カリカリ食感がやみつきに!
作り方:
- ラザニアシートを小さな三角形にカット。
- オリーブオイルを塗り、塩やハーブを振りかける。
- オーブンでカリカリになるまで焼けば完成!
4. スープの具材として活用
スープに加えることで、ボリューム満点の一品に!
作り方:
- ラザニアシートを適当な大きさにカット。
- 茹でた後、ミネストローネやコンソメスープに加える。
- 軽く煮込んで味をなじませれば完成!
5. カンネローニ風のアレンジ
ラザニアシートを筒状にして具材を詰めれば、カンネローニ風に!
作り方:
- ラザニアシートにリコッタチーズやひき肉を詰める。
- 丸めて耐熱皿に並べ、トマトソースをかける。
- チーズをのせてオーブンで焼けば完成!
6. チーズドリア風アレンジ
ラザニアシートを使って、簡単にチーズドリア風の一品が作れます。
作り方:
- ラザニアシートを適度なサイズにカット。
- 耐熱皿にご飯を敷き、ホワイトソースとラザニアシートを重ねる。
- チーズをたっぷりのせてオーブンで焼けば完成!
7. サラダのトッピング
ラザニアシートを軽く焼いて、サクサクのトッピングに!
作り方:
- ラザニアシートを細長くカット。
- オーブンで軽く焼いてカリカリにする。
- サラダの上に散らせば、食感のアクセントに!
保存方法
余ったラザニアシートは冷凍保存も可能です。使いやすいサイズにカットし、ラップで包んで冷凍しておくと、必要な分だけ取り出して使えます。
まとめ
余ったラザニアシートは、工夫次第で様々な料理に活用できます。パスタ、ロールアップ、チップスなど、アレンジの幅は無限大!食材を無駄にせず、新しい料理にチャレンジすることで、家庭での料理の楽しみが広がります。ぜひ、これらのレシピを参考に、オリジナルのアレンジメニューも試してみてください。
コメント