VTuberの猫音すずさんが、自身の3D化を目指し、クラウドファンディングプロジェクトを始動することを発表しました。2025年6月20日から開始されるこのプロジェクトは、すずさんの活動の幅を大きく広げる新たな挑戦となります。今回は、ライブ配信で語られたプロジェクトの詳細や、すずさんの熱い思いについて深掘りしていきます。
待望の3D化! 喜びと期待に満ちた発表
ライブ配信冒頭から、いつもとは違う緊張感が漂っていたすずさん。それもそのはず、今回の配信は「告知配信」と題され、これまで急な発表が多かったすずさんにとって、告知のためだけに時間を取るのは初めてのことでした。視聴者も「何の告知だろう?」「3D化かな?」と期待と憶測を膨らませる中、ついに発表されたのは**「猫音すず3D化プロジェクト クラウドファンディング」**の始動でした。
すずさんが3Dになることを心待ちにしていたファンからは、喜びと祝福のコメントが殺到。すずさん自身も「すずちゃん3Dになれます!やったー!」と、念願の3D化に喜びを爆発させていました。このプロジェクトは、すずさんがX(旧Twitter)のフォロワー数1万人を達成したら実施しようと以前から計画していたもので、念願のXフォロワー1万人達成を受けて、ついに実現に至ったとのことです。
グッズ展開も視野に! 3D化で広がる可能性
今回のクラウドファンディングは、すずさんの3D化だけでなく、今後の活動の幅を大きく広げるための重要な一歩となります。3D化が実現すれば、ショート動画でのダンスや踊ってみた企画、さらには3D空間でのイベント参加など、表現の可能性が無限に広がります。すずさん自身も「土下座の姿を写真に撮りたい」とユニークな抱負を語っており、ファンも3Dになったすずさんの姿を様々な形で楽しみにしていることでしょう。
また、クラウドファンディングのリターンとして、これまでなかなか出す機会がなかったオリジナルグッズの制作も発表されました。すずさんはこれまで、この3D化プロジェクトのためにグッズ制作を我慢してきたと明かし、その熱い思いが伝わってきました。
豪華なリターン品が続々登場! ファン垂涎のラインナップ
今回のクラウドファンディングでは、すずさんのこだわりが詰まった豪華なリターン品が多数用意されています。ライブ配信で明かされた一部のリターン品をご紹介しましょう。
- 名刺: すずさんにとって初の公式名刺。ファンにとっては嬉しい記念品となるでしょう。
- でかカンバッチ: すずさんの顔が全面にプリントされた、存在感抜群のカンバッチ。
- チェキ: 3D化したすずさんのチェキ。プランによってはサイン入りも用意される予定です。
- ミニキャラスタンド付きアクリルキーホルダー: すずさんの可愛いミニキャラデザインのアクリルキーホルダー。鞄などにつけて持ち歩くことができます。
- 直筆サイン入りミニ色紙: サムネイルに使用されているイラストがプリントされたミニ色紙に、すずさんの直筆サインが入るファン垂涎のアイテム。
- タペストリー: 以前Xでアンケートを取っていたタペストリーの制作も決定。ファンが選んだB2サイズでの登場です。
- ボイス付き目覚まし時計: すずさんの声で起きられる目覚まし時計。寝起きボイスや元気な声の他、リクエストボイスも可能なようです。
- Tシャツ: すずさんのオリジナルTシャツ。すずさんもお揃いで着用するとのことです。
- 手作り品: すずさんが心を込めて手作りした特別なアイテムもリターンとして用意されるとのこと。何ができるかは当日のお楽しみです。
これらのリターン品は、すずさんの活動を応援する気持ちだけでなく、ファンにとっても特別な思い出となること間違いなしです。
目標金額は100万円、ストレッチゴールも設定
今回のクラウドファンディングの目標金額は100万円に設定されています。これは3D化の費用に加え、機材の購入費、リターン品の制作費、サムネイル制作費などを合わせた金額とのことです。
さらに、目標金額達成後にはストレッチゴールも設定されています。
- ストレッチゴール1: オリジナル楽曲の制作。3D化したすずさんが歌うオリジナル曲の誕生が期待されます。
- ストレッチゴール2: オリジナル楽曲の3DMV制作。3Dのすずさんが登場するミュージックビデオが制作される予定です。
これらのストレッチゴール達成によって、すずさんの活動はさらに多様な展開を見せることになりそうです。
ファンとの絆を深めるプロジェクト
今回のクラウドファンディングは、単なる資金調達の場ではなく、すずさんとファンとの絆をより一層深める機会となるでしょう。すずさんがこれまでグッズ制作を我慢してきたこと、そして「みんなが貯金できるように」とファンのことを気遣っていたことが明かされ、その優しさと計画性に多くのファンが心を打たれていました。
「生活優先」「臓器を売るな」「命を削るな」といったすずさんの言葉は、ファンに対する深い愛情の表れです。すずさんは、ファンが無理なく、そして楽しみながら応援できる形を常に模索しており、今回のプロジェクトもその一環として位置付けられています。
2025年6月20日、新たな挑戦が始まる
猫音すずさんの3D化プロジェクトクラウドファンディングは、2025年6月20日からキャンプファイヤーで開始されます。すずさんは「開始の日も配信をしようと思うので、見守り配信みたいな」と語っており、ファンと一緒に新たな一歩を踏み出す瞬間を共有したいという思いが伝わってきます。
すずさんの今後の活躍に期待し、このプロジェクトが成功することを心から願っています。ぜひ、2025年6月20日からのクラウドファンディングページをチェックして、すずさんの新たな挑戦を応援してみてはいかがでしょうか。
まとめ
猫音すずさんの3D化プロジェクトは、長年の夢を実現する重要な一歩となります。Xフォロワー1万人達成を機に始動するこのクラウドファンディングは、単なる3D化だけでなく、オリジナルグッズの展開やオリジナル楽曲制作の可能性も秘めており、すずさんの活動の幅を大きく広げることが期待されます。
6月20日から始まるこのプロジェクトは、すずさんとファンが共に作り上げる新たな挑戦です。すずさんの細やかなファンへの配慮と、夢の実現に向けた強い意志は、多くのファンの心を動かすことでしょう。すずさんの更なる飛躍と、3D化後の新たな展開に、今から期待が高まります。
コメント