ロゴユメ

泳ぐ勇気が持てない

フリー台本 フリー台本

「もう、本当にダメだわ…」

美沙希はひとりつぶやいた。

彼女はプールの端で座り込み、泳ぐことをためらっていた。

水の中に飛び込む勇気がなくて、いつも友人たちの笑い声の中で孤立していた。

それでも、夏の海水浴計画を前に美沙希は一念発起し、地元のプールで泳ぎを学ぶことを決意したのだ。

「大丈夫ですか?」

ふと、美沙希の前に現れた声に彼女は驚いた。

振り返ると、そこには元競泳選手で現在はコーチとして活躍する桐生が立っていた。

彼の眼差しには優しさと信頼が宿っているように感じられた。

「私、泳げなくて…」

美沙希は言葉を詰まらせた。

桐生は微笑みながら近づき、美沙希の手を取った。

「大丈夫だよ。僕が一緒に泳ぎ方を教えるから、少しずつ慣れていこう。信じてくれる?」

美沙希は心の中で迷いながらも、桐生の言葉に救いを感じた。

彼の優しさと根気強い指導に、少しずつ水に顔をつけることができるようになった。

「よし、次は少し泳いでみようか。まずは浮き輪を使って、呼吸法を教えるよ」

と桐生は言った。

美沙希は浮き輪をつけ、桐生の指示に従って水中に足をつけた。

初めはぎこちなかったが、桐生の教えを受けながら徐々にリズムを掴んでいった。

「いい感じだね。次は浮き輪を外して、自分で泳いでみよう」

と桐生は言った。

美沙希は不安そうな表情を浮かべながらも、桐生の励ましに背中を押された。

彼女は少しずつ自信を取り戻していった。

「すごい!美沙希、泳げるようになったね!」

桐生の声が美沙希の耳に届いた。

彼女は喜びを抑えきれず、プールの中で喜びの声を上げた。

長い間、自分の中に抱えていたコンプレックスが消え去り、美沙希は新たな自信を手に入れたのだ。 しかし、美沙希は桐生の過去にも興味を持ち始めた。

彼がなぜ競泳を辞め、指導者の道を選んだのか、その理由が徐々に明らかになっていった。

若き日の大会での失敗とその後の挫折が、他人を助けることで乗り越えたという過去があったのだ。 美沙希が泳げるようになる過程で、桐生の支えが自信へとつながり、彼女は自分だけでなく、他の泳げない人たちを助けることに情熱を感じ始めた。

夏の終わり、美沙希は海でのイベントに参加し、自らが教える側となり、同じように泳げない子供たちを支えるのだった。

スポンサーリンク

かまあんディスコード

芸能活動を楽しむオタク部屋運営中。

NFTやクリプトの情報も半自動収集中。

参加は誰でもできます。

会費などはありません。お気軽にご参加ください。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました