ロゴユメ

遊戯王のルール「リミットレギュレーション」とは?最新の制限カードから予想まで徹底解説

リミット レギュレーション 遊戯王 ゲーム

遊戯王OCG(オフィシャルカードゲーム)の公式大会で、デッキ構築の鍵となるルール「リミットレギュレーション」。このルールを理解することは、強力なデッキを作る上で欠かせません。

この記事では、リミットレギュレーションの基本的な仕組みから、2025年7月1日適用の最新情報、さらには今後の改訂予想まで、知っておきたい情報をわかりやすく解説します。

リミットレギュレーションとは?デッキ構築における3つのカード規制

リミット レギュレーション 遊戯王

リミットレギュレーションとは、ゲームバランスを保つために、デッキに入れられるカードの枚数を制限する公式ルールです。これにより、一部の強力なカードが環境を支配しすぎるのを防ぎ、多様なデッキが活躍できる環境を維持しています。

リミットレギュレーションには、以下の3つの区分があります。

  • 禁止カード: デッキ、サイドデッキ、エクストラデッキに1枚も入れることができません。あまりにも強力で、ゲームバランスを著しく損なうカードが指定されます。
  • 制限カード: デッキ、サイドデッキ、エクストラデッキを合わせて1枚まで投入できます。特定のコンボや展開を強力にサポートするカードなどが指定されることが多いです。
  • 準制限カード: デッキ、サイドデッキ、エクストラデッキを合わせて2枚まで投入できます。特定のデッキタイプが少し弱くなるように調整されたり、緩和されたカードが段階的に戻されたりする際に利用されます。

これらの規制は、強すぎるカードを制限するだけでなく、逆に以前は規制されていたカードを緩和することで、新たなデッキの可能性を生み出す役割も担っています。


2025年7月1日施行!リミットレギュレーション最新の主な変更点

2025年7月1日から適用されているリミットレギュレーションでは、環境の変動に合わせていくつかの変更が行われました。

新しく禁止になったカード

  • 召命の神弓-アポロウーサ(無制限 → 禁止)
  • No.67 パラダイスマッシャー(無制限 → 禁止)

新たに制限になったカード

  • 魔封じの芳香(無制限 → 制限)
  • 流離のグリフォンライダー、トロイメア・ゴブリン(禁止 → 制限)

準制限になったカード

  • スプライト・ジェット、マスク・チェンジ・セカンド(制限 → 準制限)

制限が解除されたカード

  • サイバーポッド、十二獣ドランシア、SRベイゴマックス、R-ACEエアホイスターなど、準制限または制限だったカードが無制限になりました。

今回の改訂では、強力な制圧効果を持つカードや、相手の戦略を封じるカードに規制が加えられました。一方で、過去に活躍したカードが緩和され、再びデッキに採用される機会が増えることが期待されます。


リミットレギュレーションの発表はいつ?公式発表をチェックする方法

リミットレギュレーションの改訂は、突然発表されるわけではありません。一般的に、適用日の約1ヶ月前に公式サイトや公式SNSで公開されることが多いです。

例えば、2025年7月1日適用の改訂は、6月22日(日)21時に公式サイトで発表されました。次の改訂時期が近づいてきたら、以下の公式情報をこまめにチェックするようにしましょう。

  • 遊戯王OCG公式サイト
  • 遊戯王ニューロン
  • YU-GI-OH.jp最新ニュース

次の改訂はどうなる?リミットレギュレーション予想のポイント

リミットレギュレーションの改訂は、常にプレイヤーの間で予想が盛り上がる話題です。環境デッキの動向や、公式の大会結果などを基に、さまざまなカードが候補に挙げられます。

特に注目されているカードの例をいくつかご紹介します。

  • 禁止カード予想:
    • 「No.67 パラダイスマッシャー」のような、特定のデッキを一方的に有利にする強力なロックカード。
  • 制限カード予想:
    • 「魔獣の懐柔」「ライゼオル・デッドネーダー」「魔封じの芳香」「白き森のシルヴィ」など、環境の中心となっているテーマや汎用性の高いカード。
  • 準制限カード予想:
    • 「スプライト・ジェット」「原石の皇脈」「閃刀起動-エンゲージ」など、一度規制されたカードの緩和。
    • 「灰流うらら」のような超強力な手札誘発カードも、大穴として予想に挙がることがあります。

また、「ライゼオル」「M∀LICE」といった、新しく登場したテーマに規制が入る可能性も指摘されています。

あくまで予想は推測であり、公式発表とは異なる場合がほとんどです。しかし、どのようなカードが環境を動かしているのかを知る良い機会にもなるため、楽しみながらチェックしてみるのも良いでしょう。


OCGとマスターデュエル、リミットレギュレーションの違いは?

遊戯王には、実際のカードで遊ぶOCGと、オンラインで楽しめる遊戯王マスターデュエルがあります。この2つのリミットレギュレーションは、それぞれ異なる調整が行われています。

マスターデュエルでは、ゲーム内でのバランスを考慮した独自の改訂が実施されます。例えば、2025年5月9日には「神の宣告」が準制限に指定される一方、「炎王神獣 キリン」「R-ACE エアホイスター」などが規制解除されました。

マスターデュエルのリミットレギュレーションは、アプリ内で随時更新されるため、OCGとは別に最新情報を確認することが重要です。


まとめ

リミットレギュレーションは、遊戯王というゲームをより面白く、そして公平に楽しむための重要なルールです。

このルールを理解し、最新の改訂情報を常に把握することで、環境のトレンドを読み解き、より戦略的なデッキ構築が可能になります。

次の改訂も楽しみにしながら、遊戯王をさらに深く楽しんでいきましょう。

かまあんディスコード

このブログとサブブログの最新情報を更新時にまとめて確認できるディスコードを運営しています。

通知が気になる方は、通知をオフにして、あとから見返したり、検索をかけて、見たい記事だけをピックアップすることも可能です。

それぞれの分野に情熱を持つメンバーが、最新の情報や深い洞察を提供し、共に成長し合う環境を築いています。

あなたの視点や経験を共有し、一緒に知識の世界を広げませんか?知的好奇心をくすぐるトピックが満載のこのコミュニティで、あなたも仲間に加わってください!

 

ゲーム

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました