修行のため、学校の音楽室に潜んでいたクラシックの作曲家たちと戦うことになったオカルンとアイラ。徐々にコツをつかむアイラに反して、音符爆弾を飛ばす作曲家たちの攻撃をよけることができないオカルン。そんなオカルンにターボババアは、リズム感で体を動かしてみろとアドバイスをする。
キャスト
モモ(綾瀬 桃) | 若山詩音 |
オカルン<高倉 健> | 花江夏樹 |
星子 | 水樹奈々 |
アイラ<白鳥愛羅> | 佐倉綾音 |
ジジ<円城寺 仁> | 石川界人 |
ターボババア | 田中真弓 |
セルポ星人 | 井和哉 |
スタッフ
原作:龍幸伸(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:山代風我
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:恩田尚之
宇宙人・妖怪デザイン:亀田祥倫
色彩設計:橋本賢 近藤牧穂
美術監督:東潤一
撮影監督:出水田和人
編集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
アニメーション制作:サイエンス SARU
主題歌
【OP】アイナ・ジ・エンド「革命道中」
【ED】WurtS「どうかしてる」
20話口コミ
ダンダダン 🌸20話観ました✨ターボババアからの課題🎹音楽室でのぶつかり稽古開始❗休符に当たってババア本人も止まったのは笑ったwアイラちゃんの恋心…切ない💧そして修行から帰ってきたオカルンのイケメンっぷりが無双中⤴️自分の想いも皆の想いも背負える器の大きさよ🌷
ダンダダン20話、作画どうなってる?????
こないだのダンダダン、20話を旦那が見てて、ナニコレ!?クラシック曲!?クラシックのネタ!?(笑)アニメで映像化すると曲も歌もリアルに凄すぎるんですよ(笑)なにこれー!?と見てて面白かったですね…!
音楽室の怪異との戦い、長尺で凄かった!
相変わらずモノトーンとフルカラーの使い分けが効果的。
胸キュンアイラ可愛いな、と思ったけどオカルンはやっぱりモモが好きなんだよね。
これからが本番。邪視との決着が楽しみ。
音楽室で繰り広げられるアニメーションは実験的小品と言っても全くおかしくないものだった。それをきちんとエンターテインメントとして成立させている。
敢えて難癖をつけるならば、エンタメに仕立てたことによってアートとしての狂気の味が少し損なわれていることぐらいかな。
音楽室で繰り広げられるアニメーションは実験的小品と言っても全くおかしくないものだった。それをきちんとエンターテインメントとして成立させている。
敢えて難癖をつけるならば、エンタメに仕立てたことによってアートとしての狂気の味が少し損なわれていることぐらいかな。
音楽室の特訓序盤は防戦一方も、音の弾幕回避してから一転攻撃ターンにアクサラアッカーマンの巨人制圧が見事でしたが、巨人の防御力がゼロ過ぎて爆笑最後はオカルンが5連符一発で攻略特訓終了後、急に邪視ボコる宣言するオカルンと対峙する邪視にニヤニヤが止まりません
ダンダダン 第20話
実戦訓練の巻。
音楽室の悪霊?と戦うことになるオカルンとアイラさん。
ただこれは、ターボババアによる訓練のひとつなんだろうな。
戦闘アクションは相変わらず迫力、立体感あるシーン連発で満足ではあった。
ただ、戦闘後にアイラさんがオカルンにマジ惚れするほどの…
20話まで観終わりました。Hayasii18話に登場までのストーリーも分かりました。邪視の話は続いていて(ジジ優しいね)20話!なんとベートーヴェン達と戦うオカルン!リズムが足りないとターボババアの特訓で学び、思い出したHunting Soulで高速リズムをマスター、成長撃退💫(続)
ダンダダン 20話視聴
深夜の音楽室で、オカルンとアイラは音楽家の思念体と戦うことに!音符や休符での攻撃に、アイラは躱せたがオカルンは悪戦苦闘!けれど、ターボババアの言葉でコツを掴んだオカルンは攻撃を躱し、思念体を撃破!そして、ジジやモモの想いを守るため、オカルンは邪視と再戦
ダンダダン20話もクオリティ高いなぁ(‘ω’)
第9合唱の間にシーンを終わらせるの作り手側からしたら相当大変なのでは?(´・ω・)
X JAPANと一悶着あった矢先に音楽の巨匠を悪霊に据えるとは。怖いもの知らずというか…
ターボババアもこの霊を知ってて修行相手に選んだ。怪異としての格の片鱗が見られて嬉しい。そんなすごい怪異に勝った彼らだからきっと邪視も超えられる。啖呵を切るオカルンが爆イケだった!
音楽室での戦闘の後、いつもの調子に戻れないアイラ。これまでは想いは一方的だったけど、今回、想い人から真剣な思い(感謝)が向けられたから、いつもの調子では返せなかったんだろうね。
オカルンの成長回だけど、同時にアイラも精神的に成長させてるの、上手い。
ダンダダン20話すごすぎて気づいたら終わってた😳
ダンダダン20話見てて、第九が流れるともう映像とか関係なく条件反射でエヴァンゲリオンが連想されるのってなんかすげぇな!って思うなどした。
なかなかの戦闘シーンでした
1回勝って抜けれたのにもう1回入るのフリも効いてて面白いw
ターボババア何してんねんw
でも2回戦ってさらに強くなれたよね多分w
そして強くなったオカルンが邪視を力で抑え込む
こういう熱い展開好きよ
空気読むばあちゃんもカッコいいぞw
ダンダダン20話凄かった…なんか色々あって素直に楽しめなくなりそうだったけど全部バチクソに吹っ飛ばしてくれる勢いで本当に圧倒されたよ…アニメはどこまでも進化していくから観るのやめられないのだ…😌あぁ幸せ
アイラ と共に超作画&演出でノリノリで戦い、 #モモ を守るために漢として強くなりたい #オカルン が最高に熱かった‼️😆👍短い修行❓…の期間を経て #邪視 に対してどんな戦いを見せることができるのか…今まで全く手も足も出なかったので、一体どれだけの成果が…🤔
ダンダダン20話、面白さが限界突破しててやべぇな…画面から全く目が離せないぐらいバトルアクションの躍動感が凄まじい。音楽家達が飛ばしてくる超無数の音符弾幕をいなして躱していく様を、クラシック音楽を聴きながら見られるの贅沢なんだよなぁ。次回は邪視vsオカルンでクライマックスはまだ続くと
①学校の七不思議の1つが具現化😨穏便に帰ろうとするも許されず
②この時アイラの脳裏に浮かんだ人々
③起き抜けの可愛い高倉君😍→皆で食事😊→モモのマヌケ面😡→チキチータちゃん😍→星子さん🙇→ジジ😖→高倉君とジジ😔→高倉君😠♡
④その高倉君に助けて貰ったアイラ😆👍
⑤退治完了!「大丈夫ですか」と声を掛ける高倉君に驚くアイラ😊
⑥恐らく別人に見えたのでしょう🤭いつものぶりっ子が出てこない~♡
⑦このアイラの真剣な顔😠道すがら高倉君がその想いを吐露したのでしょう😌
⑧そんなオカルンの様子に呆然と引き下がるしかないモモ😄多分惚れ直すぞ~
⑨そんなオカルンがこちら😠完全に別人じゃんよ👍さて、今回の戦闘シーンですが…僕はこういう「今回だけの為の歌」が入ってる演出を見ると「うわ~作るの大変そう!💦労作で力作!お疲れ様です!🙇」という気持ちになってしまう。
多分コマ撮りアニメを見るのと同じ気持ちだと思います😌👍
修行の為に作曲者達と戦う事になるが、弾幕が多すぎで厄介😅で、アイラも遂に捕まり「はい、死んだ」と思った時、オカルンが覚醒⁉️あと、リズムがテーマだが、戦闘では結構役にたちそう👍そして、邪視にリベンジする事になり修行の成果は出るのか、次も気になるなと😆
アニメ「ダンダダン」より、
ジジから「オカルン頼む邪視を!」と言われ「あいよ」と答えるオカルン
20話を見た。強力な邪視と対抗するため、ターボババアの特訓を受けたオカルンが気合いを入れる所が非常にカッコよかったです
ダンダダン20話これ観てオカルンとアイラもっと好きにならないヤツいないだろ
原作ではあっさり目のシーンが超絶作画とクラシックの名曲と共に展開されてオカルンが課題にしてた戦闘のリズムを克服する描写も分かりやすいし何よりカッコ良すぎる。
ジジに決闘申し込んでから次話への引きも完璧だった。
ダンダダン 20話
今話題の「アレ」がちゃんと修行に活かされたのが意外だが良き所に着地したシナリオ。リズムが分かる演出がよりされたら尚良いが。アイラが参加していたのは画面映えするアクションが出来る意味で大正解。かなり躍動感あるものに。色彩やカメラワークで魅せてくれた良好回。
どうもギャグみたいで
ベートーヴェンらの怪異は全く怖くない
音符攻撃に年末一万人の第九合唱者攻撃と
ターボババアの仕掛けたオカルンへの試練
だがクラシックのテンポより早い
エセXのロックの8ビートを習得した
オカルンのジジの邪視を守る気概と
モモを守りたい男気に震える‼️
ダンダダン20話、第九のバリトンソリスト立ち位置そこじゃないんですが…
深夜の音楽室でターボババアの修行が始まると作曲家たちが姿を表し音符の爆弾がオカルンとアイラを襲う
攻撃を避けられないオカルンにターボババアはリズムで体を動かせと助言するが普段音楽を聞かないオカルンは苦戦する中、最近演奏を聞いた事を思い出す
最善策が正論?時にそれは諦めを含んでいる。
諦めきれないけれど、説得もできないジジの想いを叶えるためのオカルンの啖呵!
「頼むオカルン!」「あいよ…」
この友情に熱くならずにいられない!
アイラ、ピンチに一瞬大切な人達が脳裏をよぎり再度踏ん張るシーン…ああ胸熱!
コメント