アマテは、赤いガンダムを操縦していた少年、シュウジと出会う。彼と体験した光る宇宙の感覚が忘れられず、マヴを組んで二人でクランバトルに出場することを提案する。そしてアマテは、エントリーネームを《マチュ》とする 。
キャスト
スタッフ
監督:鶴巻和哉
シリーズ構成:榎戸洋司
キャラクターデザイン:竹
メカニカルデザイン:山下いくと
アニメーションキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督:池田由美・小堀史絵
アニメーションメカニカルデザイン・メカニカル総作画監督:金 世俊
原作:矢立 肇・富野由悠季
脚本:榎戸洋司・庵野秀明
デザインワークス:渭原敏明・前田真宏・阿部慎吾・松原秀典
コンセプトアート:上田 創
美術監督・美術設定:加藤 浩(ととにゃん)
色彩設計:井上あきこ(Wish)
CGI監督:鈴木貴志
CGIアートディレクター:小林浩康
特技監督:矢辺洋章
撮影監督:塩川智幸(T2 studio)
編集:辻田恵美
音楽:照井順政・蓮尾理之
音響監督・整音:山田 陽(サウンドチーム・ドンファン)
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
主・プロデューサー:杉谷勇樹
エグゼクティブ・プロデューサー:小形尚弘
プロデューサー:笠井圭介
制作:スタジオカラー・サンライズ
製作:バンダイナムコフィルムワークス・日本テレビ放送網
主題歌
【OP】米津玄師 Kenshi Yonezu 「Plazma」
【ED】もうどうなってもいいや「星街すいせい」
3話口コミ
散歩をしろ、とガンダムが言っている(ジークアクス3話みた)
バスがまだ来ないからと
3話視聴
次回からはマジで知らない世界が
展開されると
さー付いていけるかな(笑)
ジークアクス第3話までのガンダムの発言集
「戦え、とガンダムが言っている」
「逃げたほうがいい、とガンダムが言っている」これを誰が言っているのか?と考えると
学習型コンピューターの可能性がある映像版では出てこないけれど、庵野脚本(初期プロット)には登場しており、シャアの操縦に合わせた自動操縦、自動回避を行うシーンがある
(※正史の教育型、ではなく、学習型と呼称されている)この特性は、オメガサイコミュにも通じるところがあるつまり、シャアが赤いガンダムに取り込まれた、と見せかけておいて、シャアは死んでいて、シャアを学習した、学習型コンピューターだけが残っている。機械とコミュニケーションできるシュウジは、学習型コンピューターを読み取れる…とも考えられる初期プロットに登場しているのに、映像版では丸ごとカットされているのも怪しい
ジークアクス3話見た
エヴァだ
ジークアクス3話見た…オタクはすぐ意味不明武器、ガンダムハンマーを使いたがるな
ダースベイダー の様に息子氏を #ガンダム サイドに執拗に誘い込む父ですが #ジークアクス 3話を息子氏に観せる事に成功しました‼️ポケモン好きなので、ジークアクスのキャラは好みみたい🥰「ミノフスキー粒子ってなんなん?」先日の本も早速、出番が来たぞいっ🙄1stの1話も少し観せられました😆
初代とZとユニコーンしか知らない鈴音氏
ジークアクスがおもろくて一気に3話まで観る
ジークアクス、俺のTLでは批判をよく見るんだけど普通に逆張り?3話かなり良かったと思うけど、展開の遅さからして無理やりな終わらせ方になりそうだからか?映画見てないから何とも言えんけどここからどんどんおもろくなりそうだとは思う2クール分になってでも中途半端には終わらせないで欲しい
ジークアクス、この先、ニャアンがどう話に絡んでくるのか?というあたりがポイントかなぁ、と思ったりです。3話の時点で、このままフェードアウトしてもマチュとシュウジ(とガンダム)の話はできてしまいそうに見えているので。
ジークアクス3話まで見た!ここまでが映画でやった感じなんだな!やっぱりバトルシーンはテンション上がる〜!!あと個人的にマチュみたいな主人公かなり好きだなと思った、
息子帰ってきているのでジークアクス2話と3話見てからガンダムⅢの映画を一緒に見ていた。続けて見るとネタ元が分かって面白い。
ジークアクス3話、遅れながらアマプラで見ました。クランバトルとか言ったらプリコネを思い出してしまう(知り合いのマヴは丁度クラバト中で忙しい)。確かに、クラバトは命がけ!ヒートホークがここまで輝くことないので、炎の呪文と斧でそれぽい斧を生成してみた
ジークアクス3話まで見た後に生まれて初めてファーストガンダム1話見て、頭の中大混乱を起こしています😳😳😳えっ、シャアはコロニーの中に入ってなかったの??
今日の同時視聴配信お疲れ様でした
ジークアクス、映画版で見た内容はとりあえず3話で終わり、ここからは完全初見となる訳ですなw。ネタバレポストに注意しなければ💦
あと、うっかりして配信開始のポストするの忘れてました💧失礼
旦那が帰ってこないので、我慢できなくてジークアクス3話観ました!
ミライさんの婚約者出てきた瞬間笑っちゃったw
変なマスクは、それ言っちゃっていいんだ!って思いました
まあキシリア様の衣装も大概だけどな
ずっとマブって何?マブダチ?と思ってたけど、戦術名だったんですね
ジークアクス、3話までは映画館で見た内容だった!4話からは初めて見る内容っぽいので楽しみ
GQuuuuuuX 3話
謎の青髪少年シュウジは一体誰なのか?
赤いガンダムを所持している理由は?
マチュはなぜNT適正があるのか?色々な謎を投げかけて進むストーリー。この辺は榎戸さんっぽいのかしら?
謎・「デュエル」、ウテナっぽくもありスタドラ的でもある。
今3話まで観てジークアクス凄い珍しいなって思ってて私が知らないだけでもしかしたら最近は主流なのかもしれないけれど、アバンも無いし、提供が本編中の右下に出たのにビックリして👀。「本編中に出た!本編の絵と被ってる!」って。本編の長さを目一杯取りたいって事ですよね?凄いですね
試合の結果はよくなかったけど、その後の練習はなんとなく…よくもなく悪くもなく
1番悪いのは私の首
残心を多めに取るスタイルそしてジークアクス3話を見て
やっぱりカムランと忍者めしパケの人似てるんよなぁ…
GQuuuuuuX 3話
僚機による連携機動戦術であるマヴ。作中ではダブルミーニングで使われているニュアンスもあるわね。
唐突に現れた謎の青髪少年シュウジ。ガールミーツボーイ展開で、流れるようにマヴとしてクランバトルに。
マチュは早速ニュータイプの素質を魅せる
ジークアクス3話、ナビ画面が福岡とわかった上で見ると(県警本部に行った…)(本部近くのドラッグストアならマツキヨだな…)(県警本部前に地下鉄の駅があるからそこから地下鉄に乗って中洲方面に向かってるな…)と見方がガラリと変わるw
ジークアクス3話まで見て機嫌を直しました 緑のおじさんいっぱい出てくるやん😌
ようやくジークアクス第3話視聴
劇場版パートは今回で終わりですね
次回からの新展開も楽しみだけど
やっぱりシャアが活躍するこの
世界線の1年戦争編を
もっと深堀りしてくれないかなー
ジークアクスの3話でやっとマブの説明来たけど、作戦名とパートナーの呼び方で混同してて違和感半端ない。有識者助けて
ジークアクス3話みた
緑のおじさんの未亡人感凄まじいな…
精いっぱい大人してる感がした
これ、大佐が目の前に現れたら壊れちゃいそうだな
ジークアクス3話みた
画が本当に綺麗で圧倒されるわてかカムランってミライさんの…あのカムラン!?名前きいたとき「わ…」ってなったわこんにちは、お急ぎですか」もだけどファースト世代にはわわってなる瞬間多いよね
GQuuuuuuX 3話
・マブ戦術について
旧世紀の初期の戦闘機による空中戦で独がロッテを考案し、その後レーダーやミサイルの発達からステルス機能を有し、無人機の実用性が見込まれつつある時代で、漸くその重要性が薄れる可能性が出てきた。
とは言え、一年戦争で実戦に初投入された
ザクが有視界戦闘である宇宙戦で、過去の戦闘を参考に二機編隊を試行したのは疑いが無い。
だが、シャア達がマブ戦術を確立するまで実現しなかったのは、本来のマブにはニュータイプの素養が必要だったに違いない。
シャリア・ブルが「教本にある」と敢えて言ったのは、本当のマブ戦術が一般兵が
学ぶそれとは全く異なる事を示唆している(こういうのって設定厨?😁)・ザクについて
前回から言いたかった…今回も軍警のそれがザク系で似たデザインなので言いたい。
ロボット工学に基づいたとか、より合理的で的確な設計なのかも知れないが…あの脚の付け根のデカくて丸いのがカッコ悪くて嫌!😡
ジークアクス3話凄い!びっくりするほど面白くない!😅
ジークアクス3話をアマプラで見た時の6:15〜6:40のシーン本当に大好き
ジークアクス3話、クラバの後半キラキラ以降のBGM変更は微妙だったなぁ、映画で何度も見て刷り込まれてたってのもあるけど。爽快感とカタルシスが激減したエンディングで流れるから続け様になるしってとこなのかな?
それはそれとしてアレが合ってたから勿体無いなと。
ジークアクス3話観た
キラキラしてて良かった良かった
ジークアクス3話見たんですけど、ついにこれから劇場版じゃない話始まっちゃうんですね。。。緑のおじさんが死なないかどうか毎週ハラハラしてみる日々が
「高速道路」「自動車(的車両)」「高架下」「学校、教室、机」「運河(川、掘割)」「マンホール(と蓋)」
人類が地上で暮らしていた頃を{忘れない|懐かしむ|etc.)ためのギミック、といったところか
兼、視聴者にとっての「現実、現在」とリンクさせる役割も?
3話の決闘回、決闘の最後に音楽流れてたけど、映画で流れてなかった筈。
ジークアクス3話まで見た~!続きの放送が楽しみ
マチュとニャアンも良いけど、シャリア・ブルもなんかぶっ刺さるなあのおじさん……
初代未履修だからネタはちょっとわからんので解説考察動画で補完しよ
ジークアクス 3話
NYキタ―(≧∀≦)―!! ジト目かわヨ、変なマスクがwikiに載る時代w
頭の匂い嗅ぐヤベェ奴キタ―(;゚;∀;゚;)―!! 戦え、とガンダムが言っている😆
中佐ねっとり解説助かる、天パがいない世界線では有効な戦術w
マチュSUGEEE&デッッ! これが5倍以上のエネルギーゲインか😂
ジークアクス3話も面白かった!!
いやお話も勿論なんだけどさ、竹さんのデザインを本当にそのままアニメーションにした感じなのが本当にツボで、、、
クラバとても良かった
ジークアクス3話みた~
いわゆる、3話の法則みたいな手法は使われてないけど
だいじょうぶそ?
初代ガンダムファンは第2話で盛り上がったけど、3話で一ミリも触れられてないから期待していいものか測りかねるよね🤔
ジークアクス3話も神神神😇
ネトフリの画質も神画質すぎて神神
ジークアクス3話、5年後に行方知らずだった伝説のRX-78-2が急に現れたらそりゃビビるよなぁ
ジークアクス3話。
マチュも含めて皆どこか鬱屈としている。だからこそ、危険という予感はあってもそこに見えるキラキラを求めてクランバトルに飛び込んでしまったのかもしれないが。
そして、一年戦争と現代世界がぐにゃっと繋がった舞台のおかげで、それが他人事でないことを突き付けてくる気も。
クランバトルとMAV戦術。中佐の落ち着き払った解説…と同じタイミングで面白いと呟けるアンキーさん何者?エグザベ君はどんな気持ちでヌルヌル動くジークアクスを見てたのかな。
コンニチハ、オイソギデスカ再び。
ニャアン視点で戦力外認定の2人も良き。
3大クソつまらんガンダムは、3位ΖΖ、2位種死、1位AGEと完全の不動の順位だと思っていたけど、3話までとはいえ、ΖΖが抜けてジークアクスが入りそうという気がしている
全体的には嫌いじゃないけど、唯一にして絶対的につまらないと思っている要素が初代ifである意味が全くわからんこと
劣化同人ガンダム
ジークアクス 3話
「戦え、とガンダムが言っている」クランバトルの挿入歌が劇場版と変わってて、雰囲気違うのにこちらもイイ!さあ、言うなればここからが本番。次からも楽しみすぎるー!
ジースアクス第3話視聴。劇場版を1回観ただけじゃ分からん細かい事が沢山あるなぁ。
因みに…
シャリア中佐は「ガンダムクアックス」エグザベ君は「G-クアックス」って言ってるのに他のキャラは「ジークアクス」って言ってる。この言い方の使い分けってなんか意味があるのかな?
ジークアクス3話見た!
・マチュってあだ名だったのか
・シュウジに顔を赤くするマチュ、女の顔をしていた🤭
・シュウジはマチュと同じ体質かしら(ニュータイプ?)
・シュウジには何かしら闇の部分がありそう
・ニャアンかわいい
・ニャアンもそのうちガンダムに乗るのかな?
シュウジが隙あらばシャフ度してるの面白いし、マチュがとうとうシャアの仮面を変なマスクと言ってしまったの面白すぎるし
モビルスーツカッコ良いし
ファンの方たちが正史でMAV戦法存在しなかったのアムロのせいって考察されてるのも面白い
ジークアクス3話見た
マチュのお母さんは外交官?的なことやってたけど、お父さんは何の仕事してるんだろうと思った
ジークアクス 3話
観た方が良い・・・とガンダムが言っているマチュが素人ながらニュータイプ能力で敵の攻撃を避けまくり、行動先読みで撃破!あのパイロット何者ですか?とかニュータイプ発動の効果音も宇宙世紀好きとして熱いな!今週のシャアさんは変なマスクと興味無さげに言われる笑
ジークアクスは3話まで私も普通に観れてるけど、水星の魔女も気を抜いてたらとんでもない展開🍅になったので、これもここからどうなるかな。
ジークアクス3話はアマテがバイトしたいと思い始めた矢先直感で学校を飛び出した先にいたシュウジと共にクランバトルに出ることにした回
マブ戦術の説明はシャリア・ブルがしてたが動きが素人同然のマチュとガンダムが言っているという口癖のシュウジのコンビの戦いがこれからも見られると
事情がわからぬ超絶ライト層の第3話の感想。(え?戦争の話じゃないの?急にプラレス三四郎みたいなことになってますけど???)でもあんなBarで酒飲みながら解説受けつつクラバ見たいかも(笑)
ジークアクス3話まで見終わった!!
一部カットされたシーンはあるけど、ようやく劇場版の分を回収したね~
マチュのジト目が可愛い(⩌⩊⩌)
さっきジークアクス3話を我が子らとみた
話、まだ全然分からないけどキャラデザ好きだし、切るにはまだ惜しい。
しかしスマホといい、「未来」感が全然無いのだけど、大丈夫なのだろうか…。
ジークアクス3話観たけど、シュウジくんは赤いガンダムの声が聞こえるみたいだしシャアはガンダムの中に取り込まれちゃってるのかね🤔確かガンダムNTのリタもサイコミュの暴走事故でUC3号機に取り込まれちゃったよね。
んー?
やたら喘ぐ、ニュータイプのあの演出だけのゴリ押しバトル描写…いやーおもんないw
ジークアクス3話まで見て気になったところ。なかなかいい動きをしてるのに01ガンダムの搭乗者が出てこない演出をしている所。後日01ガンダム目線の作品が出てくる様な気がしてます。
ユニコーンのバイアラン・カスタムのパターンもあるけど。
3話視聴した!
ガンダムは奪取されるもんだから
故にエクザベ少尉ドンマイ💦
てか、シャリア
中佐は気遣いできて好印象成り行きで
クランバトルに初参戦した
マチュとシュウジ
どうなるかと思ったが
やったじゃん👍
遅ればせながらジークアクス3話まで見ました。
面白い!w
これはみんなが騒いでるのよくわかる!
ただ、シャアの声はどうしても違和感でした。あくまで個人の感覚ですんで、文句とかではないです。
リアルの本放送で1st見てるので40年以上池田さんの声に親しんでるから脳がもうそれで認識しちゃってるw
エヴァみたいなガンダムのジークアクス3話見た。
・ニュータイプ音が原作より0.2秒短くて可愛い音になってる
・木馬が侵入するシーンが破片とかゆっくりで、すごい巨大な特撮ぽくて良い
・シャフト首のカミーユとララァ足して2で割ったようなのでてきた
・モテない島耕作みたいなカムラン出てきたw
ジークアクス 3話まだ物語よくわからんけど…
面白いね😆
体感時間短いモッコリスーツいいね👍
ジークアクス3話みた! マチュのモビルスーツ戦カッコいい! 次から映画の範囲出るし楽しみですね! あとOPみんな走るの笑っちゃうんだけどw
ジークアクス3話までみたがキャラがシナリオの奴隷すぎてキツくなってきた。まるで感情移入できない。致命的なのが、主人公がガンダムに乗る動悸がハッキリとしないところ。それに加え、登場キャラと派閥、社会情勢が多すぎる。どっかの水星の魔女すぎてつまらない。鉄血みたいなの頼むよマジで。
シュウジくんミステリアス~😃
何となく人と関わらない冷たい子なのかと思ってたら逆に優しい子だった😙
ジークアクス、3話の好きなシーン。このパイロット、何者ですか?
映画館の時から好きだった。
中佐はもう謎のパイロットの素性なんかどうでもよくて、純粋に資質と可能性に魅了されてる。マチュを手に入れるためならなんでもしそう。
ジークアクス 第3話
マチュは平和に支配されてるみたい
キラキラ(感応)を求めるのもクラバに前向きなのも活力を手にする為なのかな?って“戦うと元気になる”
勧善懲悪でないシリーズだからこそ敵側の考えを軸に物語を組み立て直した作品だったら面白そうと劇場で思いながら見てました
ジークアクス3話を見た。「中佐は筋を通されたのさ」の前に渡してたものが劇場で観た時わからなかったんだけどそういうことだったのね。
3話まで見た。
まあ、映画のおさらいということで。
それにしても、否定するわけじゃないけどシャア&ガンダムのセットはやっぱりモヤモヤするなあ…(^^;
全然関係ないけどジークアクス3話にガチマブい男でてきたから気になる人見てほしいカヲル君みたいなミステリアスさと強さ、不思議ちゃん系ヒモ感を併せ持つ🖤
あと竹さんのキャラデザの下まつ毛最高!下まつ毛最高!
ジークアクス3話一瞬で終わた…イケオジすぎるやろ…
シュウジとの邂逅によって色々な巡り合わせが重なり初クランバトルに挑むマチュ、危険とリスクが隣り合わせの戦いの”結末”がシャリア・ブルとマチュを接触する展開を示唆してて赤いガンダム操る彼の存在含めて物語加速してきそうで楽しみ
ジークアクス3話見ててここでそろそろもうどうなってもいいやが流れるんだよなって思ってたら星街すいせいさんが知らん曲歌い始めて困惑した
ジークアクス3話まで観た。
やっとこさBeginningまで追いついた感じだけど、これホントにあと9話で終われるのか?
機動戦士Gundam GQuuuuuuXの3話ようやく見ました(=・ω・)ここまでが劇場の話。ワンクール作品って事でどこが着地点か気になります。オープニングでシャリア・ブルの艦からマチュのジークアクスが飛び出してるから、今出てる主要キャラは全員味方になるんでしょうけど(=・ω・)同じ方向に走ってるし。
やっとジークアクス3話観てるんだけどwikipedia(仮)に載ってるシャア・アズナブルずっとちょっと面白い
コメント